トップ > 静岡銀行について > 静岡銀行グループ会社 > 静銀信用保証株式会社 > 静銀信用保証株式会社 プライバシーポリシー
個人情報取扱事業者たる静銀信用保証株式会社(以下「弊社」といいます)は、弊社の業務を円滑に遂行し、もって静岡銀行グループの一員として、基本理念である「地域とともに夢と豊かさを広げます」を実現するため、お客さまの氏名、住所、電話番号、個人番号、特定個人情報、(これらを総称し以下「個人情報等」といいます)の適正な保護を重大な責務と認識し、このプライバシーポリシーを宣言します。
「個人情報」とは生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述により特定の個人を識別するものまたは個人識別符号が含まれるものをいいます。
「個人番号」とは、住民票コードを変換して得られる12桁の番号で、個人を識別するために指定されるものをいいます。
「特定個人情報」とは、「個人番号」を内容に含んだ個人情報をいいます。
「個人識別符号」とは、個人情報の保護に関する法律第2条第2項各号に定める、文字、番号、記号その他の符号のうち、同法施行令第1条に定めるものをいいます。
弊社は、個人情報の保護に関する法律、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律および関係省庁や個人情報保護委員会のガイドラインその他の関係法令等を遵守し、個人情報を適切に取扱います。
弊社は、個人情報の漏えい、紛失、改ざん等を防止するため、個人情報の管理について、適切な安全管理措置を講じます。また、安全管理措置の有効性を継続的に検証し、改善に努めます。
弊社は、個人情報の保護にかかる安全管理体制の改善の要否を継続的に検証し、常により適切な体制の構築を目標として取り組みます。また、弊社は、お客さまのご意見等もふまえ、また法令の変更等に伴い、本プライバシーポリシーを必要に応じて見直し、その改善に努めます。本プライバシーポリシーを改定した場合、静岡銀行ホームページの弊社紹介ページ https://www.shizuokabank.co.jp/companyinfo/scg.htmlに掲載することにより公表しますので、定期的にご確認ください。
弊社は、偽りその他不正な手段で個人情報等を取得しません。
また、個人情報等を不正な手段で取得している第三者から、当該情報が漏えいされた情報であること等を知ったうえで個人情報等を取得することはしません。
弊社では、例えば、以下のような情報源から個人情報等を取得することがあります。
(個人情報を取得する情報源の例)
(個人番号、特定個人情報を取得する情報源の例)
弊社は、個人情報に関しては弊社が別に公表する「個人情報等の利用目的」の達成に必要な業務委託をするにあたり業務委託先へ提供する場合、あらかじめお客さまご本人の同意を得た場合、または法令に基づく場合その他適用ある法令により第三者への提供が認められる場合を除き、個人情報を第三者へ開示または提供しません。また、個人番号および特定個人情報に関しては、業務委託先へ提供する場合、その他適用ある法令により第三者への提供が認められる場合を除き、第三者へ開示または提供しません。
なお、弊社では、例えば、以下のような場合に、個人情報の取扱いの委託を行っております。
(委託する事務の例:個人番号・特定個人情報を含まないもの)
(委託する事務の例:個人番号・特定個人情報を含まないもの)
弊社はお客さまの機微(センシティブ)情報(金融分野における個人情報保護に関するガイドラインで定める情報を指します。)については、法令等にもとづく場合や業務遂行上必要な範囲においてお客さまの同意をいただいた場合などの同ガイドラインに掲げる場合を除き、取得・利用・第三者提供はいたしません。
弊社は、次の「@共同利用する会社の範囲」に記載する株式会社静岡銀行および静岡銀行グループ会社ならびに一般財団法人静岡経済研究所との間でお客さまの個人データを共同利用します。この場合には前記7.にかかわらず、弊社は株式会社静岡銀行および静岡銀行グループ会社ならびに一般財団法人静岡経済研究所に対してお客さまの個人データを提供することがあります。ただし、別途法令等により個人データの授受に関してお客さまの同意が必要とされる場合は、当該法令等に従い同意を得たうえで共同利用します。共同して利用する個人データの項目、共同利用の目的、共同利用の管理責任者は以下のとおりです。なお、個人番号および特定個人情報は共同利用の対象外とします。
登録情報 | 登録期間 |
---|---|
氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含む)、電話番号、勤務先等の本人情報 | 下記の情報のいずれかが登録されている期間 |
借入金額、借入日、最終返済日等の契約の内容およびその返済状況(延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を含む) | 契約期間中および契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間 |
弊社が加盟する個人信用情報機関を利用した日および契約またはその申込みの内容等 | 当該利用日から1年を超えない期間 |
不渡情報 | 第1回目不渡は不渡発生日から6ヵ月を超えない期間、取引停止処分は取引停止処分日から5年を超えない期間 |
官報情報 | 破産手続開始決定等を受けた日から10年を超えない期間 |
登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 | 当該調査中の期間 |
本人確認資料の紛失・盗難等の本人申告情報 | 本人から申告のあった日から5年を超えない期間 |
登録機関 | 登録期間 | |
---|---|---|
株式会社シー・アイ・シー | 株式会社日本情報機構 | |
弊社との契約にかかる申込をした事実 | 当機関に照会した日から6ヵ月間 | 当機関に照会した日から6ヵ月以内 |
弊社との契約にかかる客観的な取引事実 | 契約期間中、および契約終了後5年以内 | 契約継続中及び契約終了後5年以内(ただし、債権譲渡の事実に係る当該事実の発生日から1年以内) |
債務の支払を延滞した事実 | 契約期間中および契約終了日後5年間 | 契約継続中及び契約終了後5年以内 |
全国銀行個人信用情報センター
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1
TEL 03-3214-5020
主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関
株式会社シー・アイ・シー
http://www.cic.co.jp/
〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7新宿ファーストウエスト15階
TEL 0120-810-414
主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
株式会社日本信用情報機構
http://www.jicc.co.jp/
〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町41-1
TEL 0570-055-955
主に貸金業、クレジット事業、リース事業、保証事業、金融機関事業等の与信事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
項目 | 手続等 |
---|---|
開示等の請求の申出先 | 弊社のお客さま相談窓口でお受けします。 |
開示等の請求に必要な書式等 | 弊社のお客さま相談窓口にご請求ください。弊社所定の『「個人情報」開示依頼書』等の書式を郵送します。 なお、利用目的の通知の請求は、口頭、電話または郵便にて上記窓口にお申し出ください。 |
開示等の請求をされる方(代理人を含む)の本人確認 | 基本的には犯罪収益移転防止法で定められている本人確認書類により、ご本人の確認をします。代理人が開示等の請求をされる場合には、代理人についても同様にご本人の確認をします。 |
開示等の請求への回答方法・時期 | ご本人さまあてに簡易書留郵便にて1週間を目処に回答します。なお、代理人による開示等の請求に対しては、原則として直接ご本人さまに回答させていただきますので、あらかじめご了承ください。 |
手数料 | お客さまからの保有個人データの開示請求があった場合、弊社所定の手続により、手数料として1,080円(消費税等を含む)をお支払いいただきます。ただし、利用目的の通知は無料です。 |
代理人による開示等の請求での代理権の確認 | 法定代理人の場合には、法定代理人であることの確認書類を提示していただきます。法定代理人以外の代理人の場合には、ご本人さまあての電話等により、代理権授与の確認をさせていただきます。 |
弊社は個人情報の保護に関する法律に基づく認定個人情報保護団体である社団法人日本クレジット協会の会員となっております。
社団法人日本クレジット協会
相談受付電話 : 03-5645-3360
静銀信用保証株式会社は、個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)および行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づき、お客さまの個人情報を、下記業務ならびに利用 目的の達成に必要な範囲で利用いたします。なお、個人番号および特定個人情報については、法令で認められた利用目的の範囲内でのみ利用いたします。
弊社および株式会社静岡銀行ならびに株式会社静岡銀行のグループ会社(株式会社静岡銀行の有価証券報告書等に記載されている関連対象会社)、一般財団法人静岡経済研究所、提携会社の金融商品(お借入商品を含む。以下同じ)やサービスに関し、下記利用目的で利用いたします。
なお、個人情報の利用目的が、法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用いたしません。
現時点において、該当するものはございません。