2015年5月8日

INFORMATION

しずぎんWEB-PCバンキングサービス「都度指定方式即時扱」の取扱再開について

 全国的に発生しておりますインターネットバンキングによる不正送金の未然防止策といたしまして、平成26年4月21日より「しずぎんWEB-PCバンキングサービス」の「都度指定方式即時扱」のお取り扱いを停止させていただいておりました。お客さまにはご不便をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。

 静岡銀行では、これまでワンタイムパスワード等、新たなセキュリティ対策を導入し、お客さまが安心してご利用いただける環境の整備に努めてまいりました。
 これらの対策を実施したことに伴い、停止しております「都度指定方式即時扱」のお取り扱いについて、下記のとおり再開させていただきます。

取扱再開日

平成27年5月11日(月)

再開内容

都度指定方式による当日扱いの振込を行うことができます。
新規振込先に振り込む際は予約扱いと同様に一旦、別画面で口座情報をご登録いただいた後、振込操作を行ってください。

<ご注意事項>
WEB-PCバンキングサービスのお申し込み時に都度指定即時振込を「不要」としている場合は、引き続き同方式による当日扱いの振込はできません。当日扱いの振込を希望される場合は、お取引店までご連絡ください。

セキュリティ対策のお願いについて

不正送金被害を未然に防止し今後も安全にご利用いただくために、お客さまにおかれましては、以下の対応をお願いいたします。

  1. ① ワンタイムパスワード利用開始登録の実施

    ワンタイムパスワードは、1度きりのパスワードを入力することにより本人認証を行う高度なセキュリティ方式です。対象のお取引の際に入力が必須となりますので、お早めに利用開始登録を実施してください。

  2. ② 当行の推奨環境でのサービスのご利用(OS・ブラウザの最新化)

    サポート切れのOS等を利用するとウイルス感染のリスクが高くなります。インターネットバンキングにお使いいただくパソコンのOS・ブラウザ等は最新の状態に更新してください。

  3. ③ セキュリティ対策ソフトの導入とアップデートの徹底

    WEB-PCバンキングを利用するパソコンには全てセキュリティソフトを導入し、常に最新の状態へのアップデートを実施してください。またパソコンがウイルスに感染していないことを定期的に確認してください。

  4. ④ 電子証明書の利用

    不正送金の主な手口の「なりすまし」とは、当行のホームページに似せた偽のホームページに、電子メール等で誘導してID・パスワードを搾取し、正当な利用者になりすまして不正操作をおこなうものです。ログインID方式でご利用のお客さまには、なりすましによる不正被害防止に効果のある電子証明書への切替をお勧めします。変更のお申込は支店窓口またはEBセンターまでご連絡ください。

<本件に関するお問い合わせ先>

静岡銀行EBセンター

電話受付時間 9:00~19:00
(土・日・祝日、12/31~1/3を除く)