データ作成時の便利機能
振込・請求・納付データ作成時に、検索条件としてご利用いただける振込・請求・納付先グループ名の登録・グループの編集を行うことができます。 また、振込・請求・納付データの照会・一時保存・データの編集・データの印刷、振込・請求・納付先情報の取得・受付を行うことができます。
振込・請求・納付先の登録
頻繁にご利用になる振込・請求・納付先口座を、振込振替は最大15,000件、総合・給与・賞与振込および預金口座振替はそれぞれ最大50,000件、地方税納付は最大2,000件までブラウザ画面上でご登録いただけます。
登録した振込先口座は、他業務の登録先口座から選択して振込を行う場合にもご利用いただけます。
[一括伝送]メニューからは、次に「業務選択」画面が表示されますので、振込・請求・納付先を登録する取引種別に応じ[総合振込][給与・賞与振込][預金口座振替][地方税納付]ボタンをクリックしてください。
[振込振替]メニューからは、つづけて手順[2.]をご参照ください。
![[BSSK001]業務選択画面 [BSSK001]業務選択画面](img/BSSK001_3-4.gif)
![[BSSK001]業務選択画面 [BSSK001]業務選択画面](img/print/BSSK001_3-4.gif)
[振込(請求・納付)先の管理]ボタンをクリックしてください。
![[BFKF001]作業内容選択画面 [BFKF001]作業内容選択画面](img/BFKF001.gif)
![[BFKF001]作業内容選択画面 [BFKF001]作業内容選択画面](img/print/BFKF001.gif)
[新規登録]ボタンをクリックしてください。
![[BFFK002]振込先新規登録・変更・削除画面 [BFFK002]振込先新規登録・変更・削除画面](img/BFFK002.gif)
![[BFFK002]振込新規登録・変更・削除画面 [BFFK002]振込新規登録・変更・削除画面](img/print/BFFK002.gif)
総合振込先一覧を参照して振込振替先として新規登録する場合は、[参照登録へ]ボタンをクリックしてください。
振込振替先一覧を参照して総合振込先として新規登録する場合は、[参照登録へ]ボタンをクリックしてください。
[詳細]ボタンをクリックすると、振込(請求・納付)先の詳細が表示されます。
金融機関名、支店名、科目 口座番号、受取人(預金者・市区町村)名、振込振替・総合振込の場合は手数料を入力し、[登録]ボタンをクリックしてください。
![[BFFK003]振込先情報入力画面 [BFFK003]振込先情報入力画面](img/BFFK003.gif)
![[BFFK003]振込先情報入力画面 [BFFK003]振込先情報入力画面](img/print/BFFK003.gif)
[金融機関名を検索]ボタン、または[支店名を検索]ボタンをクリックすると、金融機関名、支店名を検索することができます。
登録名はお客様任意の文字列を入力することができます。登録名が未入力の場合は、「受取人名(請求の場合は「預金者名」、納付の場合は「市区町村名」)」が登録されます。
あらかじめ決まった金額で振込する場合は、振込金額と手数料情報を登録しておくと便利です。
ワンタイムパスワード利用者で振込振替、総合振込、給与・賞与振込の場合にワンタイムパスワード入力欄が表示されます。
トランザクション認証番号を入力し、[認証]ボタンをクリックしてください。
※設定により本画面が表示されない場合があります。手順[7.]へお進みください。
![[BSSK007]トランザクション認証画面 [BSSK007]トランザクション認証画面](img/BSSK007-2.gif)
![[BSSK007]トランザクション認証画面 [BSSK007]トランザクション認証画面](img/print/BSSK007-2.gif)
トランザクション認証番号は、画面に表示される内容と、トランザクション認証用トークンに表示される
@金融機関名(カナ)
A振込先口座
B受取人名(カナ)
C振込メッセージ
が同じであることを確認し、入力してください。
ご確認後、[ホームへ]ボタンをクリックすると、「トップページ」画面へ戻ることができます。
[振込(請求・納付)先の追加登録へ]ボタンをクリックすると、続けて登録することができます。