住まいのことが、ピタッと分かる記事いろいろ。 スマピタ

憧れの北欧インテリアにするコツ

世界中で愛されている北欧インテリアは、日本でも根強い人気があります。でもこれといった定義があるわけではないので、どこを意識すれば北欧っぽくなるのかわからない人も多いようです。そこで身近なものから変えていくヒントをまとめてみました。

流行に左右されにくく、あたたかみのある北欧インテリア

長く厳しい冬を過ごさなければならない北欧の人たちは、家の中で心地よく過ごすための工夫を積み重ねてきました。“流行に左右されないデザインを選び、良質なものを長く大切に使う”。それが北欧インテリアが世界中の人に愛されている理由です。

日本から遠く離れた北欧ですが、不思議と和の要素としっくり馴染むのは、“洗練された美”を追求する日本人の視点と共通点が多いからかもしれません。それもあってか、日本では北欧インテリアを好きな人が多くいます。そんな憧れの北欧インテリアを、少しずつ部屋に取り入れてみましょう。

IDEA01 まずはシンプルなカラーにまとめる

まずはシンプルなカラーにまとめる

ベースはとにかくシンプルに

北欧インテリアに飽きがこない理由は、ベースがシンプルだから。床、壁、大きい家具などは、木目とモノトーンの色あい程度のシンプルなスタイルでOKです。シンプルだからこそ小物やワンポイントが映えるので、ここはぐっと我慢をして、極力シンプルな空間づくりをしましょう。

木目はなるべく暗い色を避け、クリア(透明)で塗装されている程度の明るい木目にしましょう。

IDEA02 くすんだブルーやグレーを取り入れる

差し色を決めたら大胆に配置する

ベースが決まったら、次は北欧らしさをプラスしていきましょう。北欧インテリアを象徴するカラーは、少しグレーがかかった色です。パステルカラーではなく少しくすんだ色合いを取り入れることで、部屋に落ち着きが生まれて安心感がプラスされます。

ブルーグレーの壁紙で北欧感アップ

たとえば壁紙の一部を写真のようなブルーグレーにすると、一気に北欧感がアップします。最近では素人でも簡単に貼ってはがせる壁紙が販売されているので、小さな面積のところから始めてみるのもいいでしょう。壁紙に取り入れるのが難しいという場合には、ソファカバーの色で取り入れるだけでも雰囲気が変わります。

グレーを加えるのもオススメ

部屋のどこかにグレーを加えるのもオススメです。グレーはどんな家具にも合いやすい色です。壁紙の色はもちろん、ソファやカーペット、大きな絵画などにグレーが入ったものを選ぶと良いでしょう。グレーの色合いを少し明るめのものにすると、部屋が暗い印象になりません。

IDEA03 ファブリックアイテムを活用する

ファブリックアイテムを活用する

アイキャッチになるファブリックを選ぶ

次は小物使いでさらに北欧インテリアらしさを加えていきましょう。北欧のデザイナーが作った雑貨は高価なものが多く買い揃えるにはなかなか勇気が必要ですが、ファブリックアイテムなら比較的リーズナブルに見つけることができます。

例えばクッションを何個も用意して、1つずつカバーの柄を変えてみましょう。アイキャッチになるような斬新なデザインのカバーを織りまぜると、一気に部屋が華やぎます。

お気に入りのファブリックをパネルにして、壁に飾るアイデアもあります。既製品を買うのもいいですが、実は自分で簡単に作ることができます。お気に入りの布を購入したら好きな大きさの木製パネルに合わせて切り、裏側をガンカッターでとめるだけ。ファブリックを変えて何個か作れば、気分によって差し替えて楽しむこともできます。

ファブリックの一部に黒を加える

黒は広い面積に使うのはNGですが、ファブリックの一部に加えると引き締め効果が生まれます。

IDEA04 照明にこだわる

部屋全体を明るくせず、場所ごとに明るくするイメージで選ぶと良いでしょう

「ヒュッゲ」という言葉を聞いたことがありますか? リラックスできる居心地のよい時間や空間を示すデンマーク語です。夜が長い北欧では、仕事や学校が終わった後に家族と過ごす“ヒュッゲ”な時間を大切にしています。そして長い夜に大事になってくるのが、リラックスできる照明選びです。日本のように大きなシーリングライトで部屋全体を明るくするというイメージではなく、“ダイニングテーブルを明るくする”“ソファ周辺を明るくする”というように、ピンポイントで場所を明るくするイメージで選ぶと良いと思います。

コードなどで吊り下げるタイプ

照明はペンダントライトのようにコードなどで吊り下げるタイプがオススメです。ポイントとしては、コードを長めにして、少し下の位置につけること。そうすると部屋全体ではなく“ダイニングテーブルだけ”を明るく照らすことができるので、より落ち着いた印象がうまれます。

照明を何個か並べる多灯タイプ

小さなお子さんがいてピンポイントで明るくするのが難しいという場合は、照明を何個か並べる多灯タイプにすると明るさを確保できます。勉強する場所にはシーリングライトやダウンライトを使うなどして、シーンによって切り替えられるようにすると便利です。

コレもオススメ!

照明を抑えめにするかわりにキャンドルを灯す

照明を抑えめにするかわりに、キャンドルを灯すことも多いです。キャンドルのゆらめく炎を見ているだけでも癒されますよね。さらに好きな香り付きのキャンドルにしたり、キャンドルホルダーにこだわったりすることで、さらにリラックス効果が高まります。

IDEA05 木のぬくもりのあるデザイン家具を選ぶ

木のぬくもりのあるデザイン家具を選ぶ

シンプルで、木とファブリックを使った家具

もしこれから家具を買い揃えるという場合には、北欧らしい家具を選ぶこともポイントです。もちろん高価なデザイナーズ家具である必要はありません。シンプルだけれど木のぬくもりを感じるもの、そしてソファやチェアであれば、ファブリックを使ったものがいいでしょう。

家具のファブリックはイエローなどの暖色を

部屋にグレーやブルーを取り入れるとクールな印象になりがちなので、家具のファブリックはイエローなどの暖色を取り入れるといいと思います。イエローであれば、明るめでもくすんだ色でもどちらでも合うはずです。

どこか優しく、あたたかい印象の北欧インテリアは、
長く飽きずに楽しめるのが魅力です。
まずは小さな雑貨やファブリックから取り入れて、
少しずつ居心地の良い北欧インテリアを目指してみませんか。