2025年7月18日公開(2025年7月18日更新)

おまとめローンとは?カードローンにまとめるメリットや注意点をわかりやすく解説

#活用方法

#金融

2025年7月18日時点の情報となります。

おまとめローンとは?カードローンにまとめるメリットや注意点をわかりやすく解説
荒木 和音(あらき かずね)

■ Profile

荒木 和音(あらき かずね)

保険代理店での個人向け家計相談や企業のリスクコンサルティングを経て、金融専門ライターとして独立。現在はWEBメディアを中心に、クレジットカードやカードローン、資産運用などに関する記事を幅広く執筆している。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。

複数の借り入れがあると、返済が煩雑になったり、計画的に返しているつもりでも利息の負担が膨らんでしまったりします。そんな方におすすめなのが「おまとめローン」です。

本記事では、おまとめローンの仕組みやメリット、注意点を詳しく解説します。おまとめローンを選ぶ際のポイントもご紹介しますので、利用を検討している方は参考にしてください。

1. おまとめローンとは

まずは、おまとめローンとはどんな商品なのか、基本的な知識を身につけておきましょう。

おまとめローンとは?カードローンにまとめるメリットや注意点をわかりやすく解説

1.1 おまとめローンの基本

おまとめローンとは、複数の借り入れを一つにまとめて完済を目指すローンです。消費者金融やクレジットカードのリボ払いなど、いくつかの借り入れがあると、それぞれの返済日や金利が違うため、管理が大変になります。そんな場合におまとめローンを使うと、借り入れ先を一本化できるため、支払いが一箇所で済む、金利が下がる可能性がある、といったメリットがあります。

ただし、借り入れ額や返済期間によっては、おまとめローンを活用することでかえって総返済額が増えてしまうこともあるため、毎月の返済額などをシミュレーションし、返済計画を立ててから申し込みましょう。

1.2 おまとめローンと借り替えの違い

おまとめローンと借り替えはどちらも、ローンを見直し返済負担の軽減を目指す方法です。ただし、おまとめローンは複数社の支払いを一本化するのに対し、借り替えは1社から1社へ乗り換えをするという違いがあります。

A・B・Cの3社での借り入れをD社からの借り入れで全額返済し、D社に対して返済を続けていくのがおまとめローンです。 一方、A社からの借り入れをB社からの借り入れで全額返済し、B社に対して返済を続けていくのが借り替えです。

いずれの場合も、より金利の低いローンに乗り換えることで、毎月の返済額や総返済額を減らせる可能性があります。

借り替えについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

>> カードローンの借り換えとは?メリットや注意点・検討したほうがいいケースを解説

2. おまとめローンのメリット

おまとめローンには以下のメリットがあります。

  • 毎月の返済額・支払総額が軽減できる可能性がある
  • 返済をまとめることで管理がしやすくなる

それぞれ具体的に見ていきましょう。

2.1 毎月の返済額・支払総額が軽減できる可能性がある

一般的に、借り入れ額が大きくなるほどローンの金利は低くなります。複数の借り入れを一本化するおまとめローンは借り入れ額が大きくなりやすいため、現在利用しているローンよりも金利を減らせる可能性があります。

以下は、静岡銀行のフリーローンを活用してローンをまとめた場合の返済額の軽減例です。

おまとめ前(3社から借り入れ)

  • A社カードローン:借り入れ50万円、金利14.5%、毎月の返済額1万円
  • B社ショッピングリボ:借り入れ35万円、金利15.0%、毎月の返済額1万円
  • C社フリーローン:借り入れ75万円、金利9.0%、毎月の返済額1万3,519円(残り6年)

合計の返済額:3万3,519円/月

おまとめ後

  • 借り入れ合計額:160万円
  • 金利:10.0%
  • 返済期間:7年
  • 毎月の返済額:2万6,561円

参照:フリーローン | 個人のお客さま | 静岡銀行

この場合、毎月の返済額は6,958円減る計算となります。

なお、おまとめの結果は借り入れ状況や金利によって異なります。詳細は各金融機関のシミュレーションを確認してください。

2.2 返済をまとめることで管理がしやすくなる

返済日や金利が異なる借り入れ先が複数あると、管理が大変になる場合があります。しかし、おまとめローンを活用すれば毎月1回の支払いになるため、支払い忘れを防げます。

また、クレジットカードのリボ払いや銀行のローンなど、さまざまな方法で支払っていた借り入れをおまとめローンにすることで、一つの口座からの引き落としなどに統一できるメリットもあります。

おまとめローンを活用すれば、いつまでに完済できるのかが分かりやすくなり、計画的に返済が進められるようになります。

3. おまとめローンの注意点

おまとめローンを活用する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 追加借り入れができない
  • 審査に通過する必要がある
  • 返済額を減らすと長期化する可能性がある

それぞれ具体的に解説します。

3.1 追加借り入れができない

おまとめローンは、借り入れを一本化し、いまある借金を確実に返済することが目的のローンです。基本的に返済専用のローンのため、一度借りたら新しい借り入れはできません。追加で借り入れをしたい場合は別途ローンを申し込む必要があります。

一方、銀行や消費者金融のカードローンを使っておまとめをする場合、限度額の範囲内なら追加でお金を借りることも可能です。ただし、借り入れ残高が多い状況で追加の借り入れをすると、返済が厳しくなるリスクもあります。

これ以上借り入れを増やしたくないならおまとめローン、急な出費にも備えたいならカードローンを使うとよいでしょう。

3.2 審査に通過する必要がある

おまとめローンは申し込めば必ず借りられるわけではなく、収入や借り入れの状況によっては審査を通過できない場合もあります。

おまとめローンは、複数の借金を一つにまとめて返済しやすくするためのものですが、借り入れ額が大きくなることが多いため、金融機関は、本当に返済できるのかを慎重にチェックします。特に、収入に対する借り入れ希望額が大きすぎる場合や、過去に支払いの遅れがある場合などは、審査に通らないことも少なくありません。

金融機関によって基準は異なりますが、おまとめローンの審査では主に以下の3つが重視される傾向にあります。

  • 返済能力(安定した収入があるか)
  • 信用情報(過去に支払いの遅れはないか)
  • 現在の借り入れ状況(他社でいくら借りているのか)

審査に通過するため、できるだけ借り入れ件数を減らしておくのも一つの方法です。

信用情報に不安がある方は、CIC(株式会社シー・アイ・シー)やJICC(株式会社日本信用情報機構)、KSC(全国銀行個人信用情報センター)といった信用情報機関にWebや郵送で情報開示を申請しましょう。

3.3 返済額を減らすと長期化する可能性がある

ここまで解説したとおり、おまとめローンを活用すると毎月の返済額が少なくなる場合がありますが、毎月の返済額が減った分、返済期間が長引き、結果としておまとめローンを活用する前よりも返済総額が増える恐れもあります。目先の負担軽減だけではなく、総返済額も考慮したうえで、活用すべきかを判断しましょう。

なお、おまとめローンの多くは繰上げ返済が可能です。繰上げ返済を活用して完済までの期間を短縮できれば、返済総額を減らせる可能性があります。

4. おまとめローンを選ぶ時に確認するポイント

おまとめローンを活用する際は、以下のポイントを必ずチェックしましょう。

  • 金利が低くなるか
  • 無理なく返済を続けられるか
  • 返済の利便性

これらを確認し、本当にメリットがあるかを把握してから、契約の手続きを進めましょう。

4.1 金利が低くなるか確認する

おまとめローンを選ぶ際は、現在の借り入れ金利を確認し、それより低い金利で借りられるか比較することが重要です。金融機関ごとに金利は異なるため、負担があまり減らない場合もあります。また、固定金利か変動金利かを確認し、将来的な金利上昇のリスクも考慮して選びましょう。

4.2 無理なく返済を続けられるか確認する

おまとめローンを選ぶ際は、無理なく返済を続けられるかを確認しましょう。金融機関や商品によって借り入れ条件は大きく異なるため、おまとめローンを活用しても返済負担がそれほど減らない場合もあります。もちろん、毎月の返済額を減らせる場合もありますが、返済期間が長くなると総支払額が増えることも少なくありません。

多くの金融機関のホームページには、借り入れ額・金利・返済期間を入力することで毎月の返済額や支払総額が計算できるシミュレーションツールがあります。契約前にツールを活用し、長い目で見て無理なく返済を続けられるかを確認しておきましょう。

毎月の返済額や総返済額などは、静岡銀行の返済シミュレーションにて確認できますので、ぜひご活用ください。

>> 返済シミュレーション | ローンシミュレーション | 個人のお客さま | 静岡銀行

4.3 返済の利便性を確認する

返済方法は金融機関によって異なります。使いやすい返済方法が用意されているかもチェックしておきましょう。口座引き落としができるか、コンビニや提携ATMでの返済が可能か、スマホやインターネットで支払いができるかなど、自分にとって管理しやすい方法を選ぶと返済を続けやすくなります。

カードローンの返済方法については以下の記事で詳しく解説しています。

>> カードローンの返済方法は?利息の計算方法や無理なく返済するコツを解説

5. おまとめローンを検討したほうがいい方の特徴

以下の特徴が当てはまる方は、おまとめローンを検討するメリットがあります。

  • 現在の借り入れ先の金利が高い方
  • 月々の返済額を減らしたい方
  • 複数の返済の手間を減らしたい方

5.1 現在の借り入れ先の金利が高い方

現在の借り入れ先の金利が高い場合、おまとめローンを活用することで支払う利息を減らせる可能性があります。特に消費者金融のカードローンやクレジットカードのキャッシングは、年18.0%程度と高めの金利が適用されることが少なくありません。これらをより低い金利のローンにまとめることで、毎月の負担を軽くし、総支払額を抑えられる可能性があります。

また、借り入れ額が大きくなると適用される金利が低くなる傾向もあります。たとえば、3社から50万円ずつで借りるより、1社で150万円をまとめて借りたほうが、金利が下がる可能性もあります。

5.2 月々の返済額を減らしたい方

おまとめローンを活用して適用される金利が低くなれば、毎月の返済額は少なくなります。さらに、約定返済額が少なくなることで、返済負担を減らせるケースも少なくありません。約定返済額とは、毎月決まった日に返済する金額のことで、借り入れ残高に応じて決まるものです。

借り入れ先が複数あると、それぞれのローンで決められた約定返済額を支払う必要があるため、合計の支払いが大きくなりがちです。たとえば、A社の約定返済額が3万円、B社の約定返済額が3万円の場合、合計で6万円を支払う必要があります。

一方、おまとめローンを活用してより低い金利のローンに一本化した場合、借入金額は変わらなくても約定返済額が少なくなる可能性があります。

ただし、毎月の返済額を減らせても、返済期間が長くなることで最終的に支払う金額が増えてしまう恐れがあるため注意が必要です。金融機関が提供しているシミュレーションを使い、おまとめ後の毎月の返済額を事前に確認しておきましょう。

5.3 複数の返済の手間を減らしたい方

借り入れ先が複数あると、それぞれの支払日や返済方法が異なり、管理が煩雑になりがちです。支払いを忘れると遅延損害金が発生したり、信用情報に影響を与えたりするリスクもあります。

おまとめローンを活用すれば、借り入れ先を一本化できるため、支払日や返済方法が管理しやすくなります。

6. おまとめローンの申し込み手続きの流れ

おまとめローンの申し込みは基本的に、仮審査 → 審査結果の連絡 → 契約 → 借り入れという流れで進みます。 まずはインターネットや電話で仮審査を申し込みます。この段階では特に書類の提出は必要なく、簡単な情報を入力するだけでOKです。仮審査後は電話またはメールで審査結果の連絡があります。

審査に通ったら、正式に申し込みをして契約を結びます。インターネットや銀行の窓口で契約の手続きが可能です。契約手続きが完了すると、指定した口座に入金が実行されます。

静岡銀行のフリーローンは、おまとめローンとしても活用することが可能です。審査申し込みから最短2週間で融資を受けられます。詳しい条件や申し込み方法は以下のページよりご確認ください。

>> フリーローン | 個人のお客さま | 静岡銀行

7. カードローンはおまとめとしても利用できる

おまとめローン専用の商品でなくても、カードローンを活用して借金を一本化することは可能です。現在より低い金利のカードローンに借り替えることで、毎月の返済額を抑えたり、最終的な支払総額を減らしたりする効果が期待できます。

なお、カードローンについては以下の記事でも詳しく解説しています。

>> カードローンとは?上手に利用するコツやメリット、注意点をわかりやすく解説

7.1 静岡銀行のカードローン「セレカ」もおまとめとして利用が可能!

静岡銀行のカードローン「セレカ」は、おまとめローンとしても利用可能です。

セレカはWEBで申し込みが完結するため、全国どこからでも手続きが可能です。静岡銀行の口座を持っていない方でも、申し込みと同時に口座開設ができます。返済時の手数料もお得で、しずぎんATMならいつでも無料、セブン銀行ATMなら月3回まで無料で利用できます。毎月の返済額は2,000円から設定可能で、無理なく返済できる点も特徴です。

セレカには、借り入れ可能か気軽にチェックできる「5秒診断」もあります。簡単な情報を入力するだけで審査の目安を知ることができますので、まずはぜひお試しください。

>> 静岡銀行カードローン「セレカ」
>> 気軽に5秒診断 静岡銀行カードローン「セレカ」
>> ローンお申し込み 静岡銀行カードローン「セレカ」

8. まとめ

おまとめローンは、複数の借り入れを一つにまとめることで返済の負担を軽減し、管理をしやすくする商品です。金利の高い借り入れを低金利のローンにまとめれば、支払総額を減らせる可能性があります。

おまとめローン専用商品だけでなく、金利の低いカードローンを活用することで同様の効果を得られることもあります。静岡銀行のカードローン「セレカ」はおまとめローンとしても利用できます。

ただし、おまとめローンは、返済期間が長くなると総支払額が増える恐れもあります。契約前にシミュレーションを活用し、無理のない返済計画を立てましょう。