2025年7月18日公開(2025年7月18日更新)
ローンの審査に通らない人がお金を借りるには?対処方法や通過できない理由を解説
#お金の悩み
#借入・審査
2025年7月18日時点の情報となります。


■ Profile
荒木 和音(あらき かずね)
保険代理店での個人向け家計相談や企業のリスクコンサルティングを経て、金融専門ライターとして独立。現在はWEBメディアを中心に、クレジットカードやカードローン、資産運用などに関する記事を幅広く執筆している。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。
急にお金が必要になり借り入れを申し込んだものの、審査に落ちた経験がある方もいらっしゃるでしょう。
ローンの審査では、各金融機関が定めている基準に基づき、収入状況や過去の借り入れ履歴などの情報から総合的な判断が行われます。審査に通らない場合は、審査の仕組みを理解したうえで、冷静に対処法を検討する必要があります。
本記事では、審査に落ちる代表的な理由や、審査に通過できなかった場合の対処法などをわかりやすく解説します。
1. 審査に通らなければローンの利用はできない
カードローンやそのほかのローン商品を活用してお金を借りるためには、金融機関が実施する審査を通過しなければなりません。この審査は、申し込み者が滞りなく返済を続けられるかを見極めるために行われます。
各金融機関は独自の審査基準を設けており、申し込み者の年収、勤務先、勤続年数、過去の借入履歴や返済状況など、さまざまな情報をもとに、返済能力を総合的に判断しています。
また、消費者金融やクレジットカード会社などの貸金業者から借り入れをする場合は、総量規制に抵触しているかどうかも審査で確認されるポイントの一つです。
総量規制とは、貸金業者からの借入総額が原則年収の3分の1までに制限される制度であり、これを超える貸し付けは法律で禁止されています。
銀行からの借り入れに対して総量規制は適用されませんが、銀行も独自の審査基準に基づき申し込み者の返済能力を慎重に評価するため、誰もが無条件に借り入れできるわけではない点に注意しましょう。
カードローンの審査についてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
>> カードローンの審査内容や流れは?知っておきたいポイントや通らない理由を解説

2. お金を借りるときに審査に通らない理由は?
お金を借りたくても審査に通らない場合、その理由はいくつか考えられます。ご自身の状況と照らしあわせ、どの理由が当てはまる可能性があるか確認してみましょう。
2.1 年齢などの申し込み条件を満たしていない
ローン商品には、「満20歳以上65歳以下の方」「安定した収入のある方」のように、年齢や収入に関する基本的な申し込み条件が設定されています。まずこれらの条件を満たしていなければ、審査に進むことができません。金融機関ごとに独自の審査基準が設けられているため、Webサイトなどで希望する商品の申し込み条件を必ず確認してから申し込みましょう。
2.2 年収などの属性情報の評価が低い
属性情報とは、申し込み者の年齢、年収、職業、勤続年数、雇用形態、居住形態(持ち家か賃貸かなど)、家族構成といった、申し込み者本人に関する情報のことです。
一般的な金融機関では、申し込み者の返済能力を評価するため、属性情報を参考にして審査をします。勤続年数が短い場合などは収入の安定性が低いとみなされ、審査に通りにくい傾向にあります。また無職の方の場合は「収入がない=返済がむずかしい」と判断され、審査に通るのが難しい傾向にあります。
無職のカードローン審査について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
>> 無職でもカードローンは借りられる?学生や主婦は?審査で見られるポイントを解説
2.3 過去の借り入れ状況など信用情報に問題がある
信用情報にマイナスの情報が記録されている場合、返済能力に問題があるとみなされ、審査に落ちる可能性があります。
一般的な金融機関では、審査の際に信用情報を照会します。
信用情報とは、ローンやクレジットカードの利用履歴や返済状況に関する客観的なお取り引きの事実を記録した個人情報で、信用情報機関によって収集・管理されています。
過去にローンの返済を長期間延滞したり、債務整理(任意整理、個人再生、自己破産など)をしたりした記録があると、信用情報に傷がついた状態となり、審査の通過がむずかしくなることがあります。
2.4 希望の借入金額が大きい
借入希望額が大きくなるほど、毎月の返済額も大きくなります。申し込み者の年収に対して希望する借入金額が大きすぎると、返済能力を超えていると判断され、審査落ちするケースは少なくありません。
審査に通ったとしても、借入額は収入に応じて設定されるため、希望する金額を借りられないこともあるでしょう。
2.5 他社の借入残高が多い
他社での借入残高が多い場合、返済能力の限界に近いと判断され、審査に通りにくくなる傾向にあります。
特に、消費者金融やクレジットカード会社のような貸金業者から借り入れをする場合は、総量規制に注意しなければなりません。
総量規制とは、個人の借入総額が原則として年収の3分の1までに制限されるという、貸金業法で定められたルールです。たとえば年収300万円の方の場合、消費者金融からは100万円までしか借りられません。借入残高が多いと総量規制に抵触する恐れが高くなり、その結果、審査に落ちてしまうのです。
なお、銀行は貸金業者ではないため総量規制の対象外です。しかし、独自の審査基準を設けているため、他社での借り入れが多いと審査においてマイナスに働く場合があります。
2.6 複数のローンで同時に申し込みをしている
複数のローンを同時に申し込むと、お金に困っていると判断され、審査に通りにくくなる恐れがあります。
金融機関が審査の際にチェックする信用情報には、ほかの金融機関への申し込み履歴も記録されます。短期間に複数のローンやクレジットカードに申し込むと、その情報が金融機関に共有され、「お金に困っているのではないか」「貸し倒れのリスクが高いのではないか」といった印象を与えることが少なくありません。
その結果として審査に通りにくくなる「申し込みブラック」と呼ばれる状態になる場合があります。
2.7 申し込み情報に不備がある
ローンの申し込み時には、氏名、住所、勤務先、年収などの情報を正確に申告しなければなりません。情報に誤りがあったり、意図的に事実と異なる情報(虚偽申告)を記載したりすると、審査に悪影響をおよぼす恐れがあります。
申し込み後に虚偽の情報が含まれていることが発覚した場合は、一括返済を求められたり、詐欺で訴えられたりする可能性も少なくありません。内容を入念に確認してから申し込みましょう。
2.8 在籍確認が取れない
在籍確認とは、申し込み者が申告した勤務先に実際に在籍しているかを確認する手続きのことです。一般的には、金融機関の担当者が申し込み者の勤務先に電話をかけて確認をします。
勤務先が休業日であったり、本人の在籍の有無について回答を得られなかったりした場合は、審査に通らないことがあります。金融機関に勤務先の休日を伝えておく、勤務先の同僚に自分宛の電話が来ることを伝えておくなどして、スムーズに在籍確認が進むように準備しておきましょう。
3. ローンの審査に通過できなかったときの対処方法
ローンの審査に通過できなかった場合でも、諦める必要はありません。状況にあわせて以下の方法を検討してみましょう。
- 期間を空けて再申請をする
- 借入金額を減らして再申請をする
- 他社での借り入れを減らす
- 信用情報を確認する
- ほかの借入方法を検討する
3.1 期間を空けて再申請をする
ローンの審査に通過できなかったとしても、期間を空けて再度申し込むことで通過できる可能性があります。
ローンの審査に落ちたという事実は、信用情報機関に一定期間記録されます。一般的には6ヵ月程度保存されるといわれており、この期間内に立て続けに申し込んでも、審査結果が変わる可能性は低いでしょう。
もし審査に落ちた理由が勤続年数の短さであると考えられる場合は、勤続年数をある程度重ねてから再度申し込むのも一つの方法です。
就職や転職から間もない場合は、半年や1年程度経過してから申し込むと、属性情報の評価が改善される可能性があります。
審査に落ちてから最低でも6ヵ月は期間を空け、その間に審査に通りやすくなるよう状況を改善することを考えましょう。
3.2 借入金額を減らして再申請をする
前述のとおり、希望する借入金額が収入に対して大きすぎると、返済能力を疑問視され、審査に通過できない場合があります。もし審査に落ちてしまったら、本当に必要な金額はいくらなのかを再度見直し、借入希望額を減らして再度申し込んでみましょう。
たとえば、100万円の借り入れを希望して審査に落ちた場合、30万円に減額して申し込むなど、より現実的な金額に設定することで審査に通る可能性が高まることがあります。
3.3 他社での借り入れを減らす
すでに他社からの借り入れがある場合は、その件数や金額をできるだけ減らす努力をしましょう。特に、複数の金融機関から借り入れがあると毎月の返済負担が大きくなりがちで、審査にもマイナスに働く恐れがあります。可能であれば一部でも繰り上げ返済をして借入残高を減らす、あるいは完済してしまうとよいでしょう。
複数の借り入れを一本化するおまとめローンを活用するのも一つの方法です。おまとめローンを活用すると借入先が一つになり、金利負担や毎月の返済額が軽減される可能性があります。
おまとめローンについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
>> おまとめローンとは?カードローンにまとめるメリットや注意点をわかりやすく解説
3.4 信用情報を確認する
信用情報に何らかの問題があるのではないかと不安な場合は、信用情報機関に情報の開示請求をしてみるのも一つの手です。開示請求をすることで、ローンやクレジットカードの利用履歴、延滞情報などを確認でき、審査落ちの原因を見つけられるかもしれません。
信用情報機関は以下の3つになります。
- JICC(株式会社日本信用情報機構)
- CIC(株式会社シー・アイ・シー)
- KSC(全国銀行個人信用情報センター)
開示請求は、郵送やインターネットで申し込めます。
3.5 ほかの借入方法を検討する
ローンの審査に通らなかった場合でも、お金を準備する方法はほかにもあります。それぞれの特徴を理解したうえで、状況に合った方法を活用しましょう。
クレジットカードのキャッシング枠
すでに持っているクレジットカードにキャッシング枠が付帯していれば、提携ATMなどで現金を借りられます。ただし、キャッシング枠がついていない場合は新たに審査が必要です。
生命保険の契約者貸付制度
生命保険の解約返戻金の一定範囲内で保険会社から借り入れができる制度です。ローンのような審査はありませんが、保険の種類や契約状況によっては利用できない場合があります。
返済しないままだと、将来受け取る保険金や解約返戻金が減額されたり、保険契約が失効したりする可能性があります。
質屋でお金を借りる
ブランド品や貴金属などの品物を担保として預けると、その品物の査定額の範囲内でお金を借りられます。期限までに返済できない場合、預けた品物は戻ってきません。
親族からサポートしてもらう
両親や兄弟姉妹などの身近な親族に事情を説明して、お金を貸してもらえないか相談してみるのも一つの方法です。家族間、親族間の貸し借りであっても、トラブルを避けるために借用書を作成するなどして、返済金額、返済期限、利息の有無などを明確にしておきましょう。
4. 審査に通らない場合でもやってはいけないこと
お金に困っている状況でも、以下の方法には手を出してはいけません。
- 違法業者や闇金からの借り入れ
- SNSなどの個人間融資の利用
- クレジットカードの現金化や不正利用
- ギャンブルの利用
一時的に問題を解決できたように見えても、より深刻な事態を招く恐れがあります。
4.1 違法業者や闇金からの借り入れ
「審査なし」「誰でも借りられる」といった甘い言葉で誘ってくる業者は、国や都道府県に貸金業登録をしていない違法業者(闇金)である可能性が高いと考えられます。違法業者からお金を借りると、法外な高金利を請求されたり、悪質な取り立てに遭ったりするなど、深刻なトラブルに巻き込まれる恐れがあるため、絶対に利用してはいけません。
正規の貸金業者は必ず登録番号を掲示しています。少しでも怪しいと感じたら、金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」で確認してください。
4.2 SNSなどの個人間融資の利用
個人間融資とは、SNSやインターネット掲示板などを通じて面識のない個人同士がお金の貸し借りをする行為です。一見、手軽に借りられるように見えるかもしれませんが、法外な利息を要求されたり、個人情報を悪用されたりするなど、トラブルが後を絶ちません。安易な気持ちで個人間融資を利用するのは避けてください。
4.3 クレジットカードの現金化や不正利用
クレジットカードの現金化とは、クレジットカードで購入した商品やサービスを買い取り業者に売却するなどして現金を得る行為です。現金化はクレジットカード会社の利用規約で禁止されている行為であり、発覚した場合はカードの利用停止や強制退会、さらには残債の一括請求を求められることがあります。
また、他人のクレジットカードを不正に利用したり虚偽の申告でクレジットカードを作成したりする行為も犯罪ですので、絶対にしてはいけません。
4.4 ギャンブルの利用
お金に困っているからといって、パチンコや競馬などのギャンブルで一攫千金を狙うのはやめましょう。ギャンブルは確実性がなく、さらにお金を失う恐れがあります。一時的な感情に流されず、現実的な解決策を探しましょう。
5. お金を借りるなら静岡銀行のカードローン「セレカ」がおすすめ
静岡銀行のカードローン「セレカ」は、急な出費にも対応できる便利なカードローンです。Webから申し込みが完結するため、来店不要で契約までスムーズに進められます。満20歳以上70歳未満の方で保証会社の保証が受けられる方であれば、パート・アルバイト・派遣社員の方(※)も申し込み可能です。利用限度額の範囲内であれば、何度でも借り入れ・返済ができます。
借り入れできるか不安な方に向けて、5秒でわかる借り入れ診断も用意しています。まずは一度、お気軽にお試しください。
>> 静岡銀行カードローン「セレカ」
>> 気軽に5秒診断 静岡銀行カードローン「セレカ」
>> ローンお申し込み 静岡銀行カードローン「セレカ」
※ パートタイマー・アルバイト・派遣社員の方はご利用限度額50万円を上限とさせていただきます。
6. まとめ
ローンの審査に落ちてしまったときは、なぜ審査に通らなかったのかを冷静に考えてみましょう。原因がわかれば、少し期間を空けてからもう一度申し込んだり、借りる金額を本当に必要な分まで減らしてみたりするなどの対策で審査に通る可能性もあります。
どうしてもローンの審査がむずかしそうであれば、クレジットカードのキャッシング枠の活用や、生命保険の契約者貸付制度の活用を検討してみましょう。どんなにお金に困っていても、違法業者や個人間融資などの利用はいけません。状況を悪化させるだけなので絶対に利用しないでください。