2025年7月18日公開(2025年7月18日更新)
カードローンとフリーローンの違いや特徴は?どっちがいいか選び方も解説
#カードローン
#借入・審査
2025年7月18日時点の情報となります。


■ Profile
荒木 和音(あらき かずね)
保険代理店での個人向け家計相談や企業のリスクコンサルティングを経て、金融専門ライターとして独立。現在はWEBメディアを中心に、クレジットカードやカードローン、資産運用などに関する記事を幅広く執筆している。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。
急な出費やまとまった資金が必要になった際、その解決策となるのが、カードローンとフリーローンの活用です。
カードローンとフリーローンはどちらも使いみちが自由な個人向けローンですが、特徴や仕組みは大きく異なります。自分に合わないローンを選んでしまうと、金利の負担が重くなって返済で苦労したり、必要なタイミングで資金を確保できなかったりする恐れもあります。
本記事では、カードローンとフリーローンの違いを解説するとともに、それぞれのメリットやデメリット、状況に応じた選び方をご紹介します。
1. カードローンとフリーローンの特徴とは?
まず、カードローンとフリーローンがそれぞれどのような特徴を持つ金融商品なのか解説します。

1.1 カードローンの特徴
カードローンは、利用限度額の範囲内であれば提携ATMや振込で繰り返し借り入れができるローンです。担保や保証人は原則不要で、一度契約をすれば必要なときに資金を調達できる手軽さがあります。
カードローンの基本的な仕組みや利用方法についてより詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
>> カードローンとは?上手に利用するコツやメリット、注意点をわかりやすく解説
1.2 フリーローンの特徴
フリーローンは、最初にまとまった資金を一括で借り入れ、その後は計画的に返済を行っていくローンです。使いみちは自由ですが、契約時に資金の使いみちを証明する書類の提出を求められる場合があります。追加の借り入れはできず、再度資金が必要になった場合は改めて審査・契約が必要です。
2. カードローンとフリーローンの違い
カードローンとフリーローンの主な違いを表にまとめました。
カードローン | フリーローン | |
---|---|---|
金融機関 | 銀行、信販・クレジットカード会社、消費者金融など | 主に銀行 |
使いみち | 原則自由(事業性資金を除く) | 原則自由(事業性資金を除く) |
借入回数 | 利用限度額の範囲内で何度でも可能 | 1回のみ |
返済期間 | 利用残高に応じて変動 (長期化しやすい) |
契約時に決定 (比較的短い期間で完済を目指す) |
借り入れまでの期間 | 数日程度 | 1〜2週間程度 |
金利 | フリーローンと比較して高い傾向 | カードローンと比較して低い傾向 |
カードの発行 | 専用カードが発行される (カードレスの場合もある) |
原則、発行されない |
申し込み方法にも違いがあります。カードローンはWebサイトで申し込みから契約まで完結するケースが多く、手続きがスムーズに進む傾向にあります。
一方フリーローンは、Web申し込みに対応している場合もありますが、店舗での手続きや郵送での書類のやり取りが必要な金融機関も少なくありません。また、金融機関によっては見積書など資金使途の提示が求められるケースもあります。
3. カードローンのメリット・デメリット
限度額内で繰り返し活用できるカードローンは、急な出費に対応しやすいメリットがあります。一方、その手軽さゆえのデメリットも存在します。ご自身の使い方に合っているか慎重に判断しましょう。
3.1 メリット
カードローンの主なメリットは以下のとおりです。
- 短期間で資金を調達できる
- 利用限度額の範囲内で繰り返し活用できる
- 時間や場所に制限されずに借り入れ、返済が可能
カードローンは、申し込みから取引開始までの手続きがスマートフォンやパソコンで完了できる場合もあり、契約が完了すればすぐに借り入れが可能になります。そのため急な出費にも迅速に対応できる点が大きな強みです。
また、一度契約すれば、設定された限度額内でいつでも追加で借り入れができます。「生活費が不足した」「冠婚葬祭が重なった」など、随時発生するさまざまなニーズに柔軟に対応可能です。
さらに、多くのカードローンは提携ATMやインターネットバンキングでの借り入れに対応しており、銀行の営業時間外や休日でも必要なときに借り入れや返済の手続きができます。
3.2 デメリット
カードローンの主なデメリットは以下のとおりです。
- ほかと比較して金利が高い傾向にある
- 返済期間が長期化すると支払い総額が増える
- 便利な反面、借りすぎてしまう恐れがある
カードローンは、担保や保証人が不要で少額から借りられる利便性の高いサービスです。その分、フリーローンや目的別ローンに比べて金利は高めに設定されているため、毎月の返済額を低くしたことで返済が長期化した場合には、利息の負担も重くなる点に注意が必要です。
また、提携ATMから自分の預金を引き出すような感覚で利用できるため、必要以上に借り入れてしまうリスクもあります。
4. フリーローンのメリット・デメリット
まとまった資金を一度に借り入れ計画的に返済していくフリーローンにも、メリットとデメリットの両方があります。両者を比較し、ご自身のニーズに合っているかを判断しましょう。
4.1 メリット
フリーローンには以下のようなメリットがあります。
- カードローンよりも金利が低い傾向にある
- 計画的な返済ができる
- 専用カードが必要ない
商品や借入額によっても異なりますが、フリーローンはカードローンよりも金利が低い傾向にあります。そのため、同じ金額を借りる場合でも総返済額を抑えやすくなります。
またフリーローンでは、最初に一括で借り入れた後は返済のみを行います。カードローンのように追加の借り入れはできないため、「いつの間にか借入額が増えていた」といった事態が防げ、返済計画が立てやすいのが特徴です。
ローンカードが発行されないためカードの紛失・盗難のリスクがない点も、安心して活用できるポイントといえるでしょう。
4.2 デメリット
フリーローンには以下のようなデメリットがあります。
- 追加で借り入れができない
- 返済期間が決まっている
- カードローンに比べ借り入れまでに時間を要する傾向にある
- 保証料がかかることがある
フリーローンは、借り入れのたびに金銭消費貸借契約書を交わす証書貸付の形式での契約となるため、契約後の追加融資は受けられません。もし返済中に再度資金が必要になった場合は、新しくローンに申し込む必要があります。
また、フリーローンで借りたお金は、基本的に契約時に定められたスケジュールどおりに返済しなければなりません。ライフスタイルの変化などによって予定していた返済額が支払えなくなった場合、返済計画が破綻するリスクがあります。
フリーローンでは、申し込みから審査、融資実行までに1〜2週間かかることが一般的です。そのため、急ぎでお金が必要な場合は使いにくさを感じることもあります。
金融機関によっては、金利とは別に保証会社に支払うための保証料が一括もしくは金利に上乗せする形で必要になるケースがあります。
5. 【ケース別】カードローンとフリーローンの選び方
カードローンやフリーローンは、状況に応じて使い分けることでそれぞれのメリットを最大限に活かせます。想定される状況ごとに両者の選び方を解説します。
5.1 急いでいる場合
急な入院や冠婚葬祭、家電の故障など、予期せぬ出費は突然やってきます。「できるだけ早くお金が必要」という場面では、申し込みから融資までのスピードが早いカードローンが適しています。契約さえしていれば、改めて手続きをしなくても提携ATMなどで随時借り入れが可能です。
5.2 何度か借り入れをする場合
一度だけでなく複数回にわたって借り入れをする可能性がある場合は、カードローンを選んだほうがよいでしょう。契約した利用限度額の範囲内であれば、審査なしで何度でも自由に追加の借り入れができます。実際に借り入れをするまでは利息はかからないので、万が一に備えて契約だけしておくのも一つの方法です。
5.3 まとまった額が必要な場合
教育費用や海外旅行など、目的と金額が明確に決まっている場合はフリーローンを選びましょう。
これまで説明したとおり、フリーローンでは最初に一括で借り入れた後は返済のみを行うことになるため、スケジュールに沿って着実に返済を進められます。返済期間を短くできれば、高額の借り入れをした場合でも利息の負担を抑えることが可能です。
カードローンでもまとまった額を借りることは可能ですが、金利が高いために総返済額が膨らむ恐れや、限度額に余裕があるとつい余計な借り入れをしてしまうリスクが伴います。計画性を重視するならフリーローンを利用しましょう。
5.4 返済負担を抑えたい場合
支払う利息を少しでも減らしたいなら、カードローンよりも金利が低い傾向にあるフリーローンを選びましょう。
たとえば、100万円を3年間(36回)で返済する場合、金利が年18.0%だと、総返済額は約130万円となります。一方、年10.0%だと約116万円となり、その差は約14万円にもなります。
■ 100万円を3年間(36回)で返済する場合の比較表
金利 年18.0% | 金利 年10.0% | |
---|---|---|
毎月の返済額 | 36,152円 | 32,267円 |
年間返済額 | 433,824円 | 387,204円 |
総返済額 | 1,301,472円 | 1,161,612円 |
※静岡銀行 返済シミュレーションより算出
※上記試算結果は概算ですので、実際とは異なる場合もあります。条件が変われば、各返済額も変わります。
ただし、フリーローンで適用される金利は一般的に審査結果によって決まります。また商品によっても金利は異なるため、申し込み前に金融機関のWebサイトなどから確認しておきましょう。
なお、毎月の返済額や総返済額などは、静岡銀行の返済シミュレーションにて確認できますので、ぜひご活用ください。
>> 返済シミュレーション | ローンシミュレーション | 個人のお客さま | 静岡銀行
6. 利用する際のポイントや注意点
カードローンやフリーローンは便利なサービスですが、無計画に利用すると返済に苦しむ恐れがあります。借り入れ前に以下のポイントを必ず押さえておきましょう。
6.1 返済計画を立てて無理のない借り入れをする
毎月の収入に対して返済額が大きくなりすぎないよう注意が必要です。無理なく返済できる計画を立てたうえで借り入れをしましょう。
無計画に借り入れをすると、家計が圧迫されたり、返済が遅れたりする恐れがあります。金融機関の返済シミュレーションを活用し、総返済額や毎月の返済額を確認しておきましょう。
6.2 月々の返済額を減らすと利息が増える
月々の返済額を安易に減らすと、返済期間が長引き、最終的に支払う利息が増えてしまう場合があります。目先の返済額の低さにとらわれず、家計が許す範囲でなるべく多めに返済すれば、総返済額を抑えられます。
6.3 余裕がある場合は、繰り上げ返済をする
返済に余裕がある場合は、繰り上げ返済の活用も検討してみましょう。毎月の返済とは別に元金を直接減らせるため、その元金にかかるはずだった将来の利息を減らせる場合があります。
6.4 返済が遅れると遅延損害金が発生する
返済日に遅れると、通常の利息とは別に遅延損害金が発生します。一般的に通常金利よりも高い利率が設定されており、返済負担が大きく増加するため、遅延は絶対に避けましょう。
7. カードローンやフリーローン以外の借入方法
ここまでカードローンとフリーローンについて解説してきましたが、状況によってはカードローンやフリーローン以外の借り入れも検討してみましょう。
-
クレジットカードのキャッシング
クレジットカードに付帯されているキャッシング機能を使って借り入れをする方法です。提携ATMなどからお金を借りられます。キャッシング枠が付帯されていれば審査不要で借り入れができますが、フリーローンに比べると金利は高めに設定されている傾向にあります。
カードローンとキャッシングの違いについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。 -
目的別ローン
自動車の購入(マイカーローン)や教育資金(教育ローン)など、使いみちが限定されているローンです。フリーローンよりもさらに金利が低い傾向にありますが、契約時に申告した目的にしか利用できません。
8. カードローンを活用するなら静岡銀行のカードローン「セレカ」がおすすめ
急な出費にも対応できる利便性の高いカードローンをお探しなら、静岡銀行のカードローン「セレカ」がおすすめです。
セレカの融資利率は、年1.5%〜14.5%。さらに、初めてご利用の場合は、契約日から最大60日間無利息で借り入れが可能です。申し込みから契約までWebで完結するため、店舗へ行く必要がなく、スムーズに手続きを進められます。
借り入れできるか不安な方のために、最短5秒で結果がわかる診断サービスも用意しています。この機会にぜひご利用をご検討ください。
>> 静岡銀行カードローン「セレカ」
>> 気軽に5秒診断 静岡銀行カードローン「セレカ」
>> ローンお申し込み 静岡銀行カードローン「セレカ」
9. まとめ
ご紹介したように、急な出費に備えたい場合や繰り返し借り入れをしたい場合はカードローン、まとまった資金を低金利で借り入れ計画的に返済したい場合はフリーローンが適しています。また状況や目的によってはクレジットカードのキャッシング枠や目的別ローンの活用も選択肢の一つとなります。
「いつまでに」「いくら必要で」「どのように返済していくか」を明確にしたうえで、自身の状況に合った借り入れ方法を選択しましょう。